新入荷再入荷
大切なおきもの、譲り受けた想い出のおきものを、お仕立て直しして着てみませんか?

特に紬は「親子三代」や「大島紬は100年、結城紬は200年」などと言われています。
当店でも紬のお仕立て直しをさせていただく事は多く、きれいな仕上がりでお喜びいただいております。

呉服屋さんで断られたお着物でも、なんでもお気軽にご相談ください。

セット内容は、以下の5点です。
1.ハイテクミシンによる仕立て
2.正絹羽二重胴裏地(黄変防止加工済などの裏地のオプションもございます)
3.正絹八掛地(精華無地orぼかし)
4.解き端縫い・洗い張り(表地のみ)
 ■解き端縫いとは...
  一度着物を全て解いてパーツを縫い合わせます。全てのパーツを縫い合わせると仕立て前の一反の反物になります。
 ■洗い張りとは...
  解き端縫いした着物を板に貼って丸ごと洗う加工をいいます。
  絹糸に水分が再び入り、絹のぷりっとした風合いを蘇らせます。
5.ガード加工
 正絹の着物にガード加工を施しシミや汚れから守ります。
 絹の風合いや通気性を損なうことはありません!

※胴抜き仕立ても同じ価格です。
※表地+八掛地を洗い張りして、同じ八掛地をご利用される場合も、同じ価格です。
※新しい胴裏地・八掛地をお持ち込みされる場合は、各2,200円値引きいたします。


当店では20年以上前から、ベトナムの熟練和裁士により、お仕立てしております。
加工前のご依頼品確認や、最終検品検針は国内で行っております。

ハイテク仕立てとは直線を和裁専用ミシンで縫い、カーブや細かい衿元などは手縫いで仕上げるお仕立てです。
仕立て上がりの出来映えは絹・ポリ関わらず驚いていただいています。
当店の約7割はハイテク仕立てで、ご依頼をいただいています。

■洗い張り、仕立て直しをご希望の方は必ずお読みください。
・商品により折り山などのきつい折れスジやスレは完全に直らない場合があります。

・経年の商品の多くは表に出ている面はヤケや汚れがございます、それに比べ縫いしろ部分は
 きれいな状態のため、ヤケや汚れによる色の差が出る場合がございます。

・仕立直し寸法を現寸法より大きくされる場合、縫い代部分を出して仕上げるため、
 商品によっては折れ目のヤケ・汚れ・スジ・スレなどが目立つ場合もあります。

折れ目の汚れやヤケがどの程度目立つかは、洗張りしてみないとわからない部分もございますので、
商品状態のご報告やヤケ直し等のお見積もりは洗い張り後のご連絡になります。

※この場合も洗い張り代はご請求になりますのでご注意ください。

・黄変シミやヤケ直し、筋消しをご希望の場合は別途お見積もりとなります。
 お見積もりには洗い張り後から約5日〜10日ほどかかります。

※お振袖や金彩・絞りの入ったお着物はお代金が異なります。
 ご注文前にお問い合わせをお願いいたします。


当店(京都おてんば)のお仕立てセット一覧はこちらから。小紋・紬以外もございます。




「京都 おてん 加工部」お仕立ての流れ

当店では初めてお着物を仕立てされる方や、初めてネットでお仕立てをご依頼いただく方に、
できるだけ安心してご利用いただけるよう、誠心誠意対応させていただきます。
分からないこと、不安なこと、お着物に関することはどうぞお気軽にご質問ください。

1.お仕立てのご注文(落札) ご購入(または落札)手続き完了後に当店よりご注文内容確認のご連絡をメールにてさせていただきます。
寸法表のご案内や、発送方法などお知らせいたします。

※お支払い方法:お仕立ては、カード決済、PayPay払いのみの対応です。ご了承ください。

寸法表をプリントアウトしてご記入の上、ご依頼のお品物と一緒に当店までお送りください。
印刷が難しい環境のお客様は、手書きでも、メールご連絡でも大丈夫です。

・寸法がわからない方は・・・
無理に記入の必要はございません。
「身長」「バストサイズ」「ヒップサイズ」と、考慮して欲しい体型の特徴をご記入ください。
当店にて寸法を割り出して、お仕立てさせていただきます。

2.ご依頼の品物を発送する ご依頼のお品物、反物や仕立て上がり着物や帯などを、ご都合のよい運送業者にて、当店までお送りください。
「京都おてんば」への発送料はお客様のご負担となります。

・お品物の送り方
万一の水濡れや衝撃によって、大切なお品物が汚れないよう、きれいなビニール袋などに入れ、発送用の紙袋、
または段ボール箱に入れてください。

・送付先
 〒604-8304 京都府京都市中京区黒門通御池上ル織物屋町229
 株式会社絹さく良 おてんば事業部
  075-841-6358
3.仕立て加工前に・・・ ご依頼のお品物が当店に到着いたしましたら、お預かり品の内容確認メールをお送りいたします。
ご質問やご相談がある場合は加工に入る前の検反時にお答えさせていただきます。
気になることやご質問がございましたら、寸法表と一緒にお知らせください。

当店の八掛をお付けするお客様には、ご依頼品のお着物に合わせて八掛と一緒に撮影した
「八掛色合わせ写真」を作成し、メールにて送信いたします。

4.加工に入ります 加工入りより、お着物は約50日ほどで仕上がります。

ご依頼品の状態(シミ、ヤケなど)によりまして、追加の加工をご提案する場合もございます。

一方付のお着物の場合は、追加料金が必要となります(別途お見積り)。

追加する加工「洗い張り」他特殊仕立てなどにより、余分にお日にちをいただいておりますので、余裕を持ってご依頼ください。

着用予定のある場合は、必ずお知らせください。
至急の場合は、お申し込み前(もしくは、ご依頼品の発送前)にお問い合わせください。

5.仕上がり ご依頼のお品物の検針作業が終わりましたら、たとう紙に包み発送の準備をいたします。
メールにてお届け日のご指定をお伺いいたしますので、ご都合のよいお日にちをご連絡ください。
また、ご連絡がない場合は順次発送をさせていただきますので、お受け取りをお願いいたします。

お仕立て品の発送は「ヤマト運輸」を利用いたしております。
通常発送の梱包は、たとう紙に入れて、薄紙・エアキャップ・段ボール・外装紙を使用し、大切なお着物のお届け時の
万一に備えておりますので、ご安心ください。

また、簡易包装をご希望の場合は、コンパクトな包装でのお届けも可能です。
その際、お着物は三つたたみにて、たとう紙を別付けしてお届けさせていただきます。
お届けによるたたみジワはご了承ください。

訪問着、留袖、振袖など、また一度に沢山のお着物を発送する場合は、通常梱包にて発送させていただきます。

6.お手元に届いたら ・包みからお着物を出し、空気を通してあげてください。
絹は生きていますので、そのまま置いたままにしないでくださいね。
・ご依頼の加工内容とお仕上がりをご確認ください。
お気づきの点がございましたら、お手数ですがご連絡ください。

お 075-841-6358
MAIL kyoto_otenba@yahoo.co.jp

" data-fancybox="gallery" data-alt="03627681_4" data-standard="

小紋・紬・お召を、解いて、洗い張りし、お仕立てと必要な付属品・ガード加工代・コミコミのお得なセットです。


大切なおきもの、譲り受けた想い出のおきものを、お仕立て直しして着てみませんか?

特に紬は「親子三代」や「大島紬は100年、結城紬は200年」などと言われています。
当店でも紬のお仕立て直しをさせていただく事は多く、きれいな仕上がりでお喜びいただいております。

呉服屋さんで断られたお着物でも、なんでもお気軽にご相談ください。

セット内容は、以下の5点です。
1.ハイテクミシンによる仕立て
2.正絹羽二重胴裏地(黄変防止加工済などの裏地のオプションもございます)
3.正絹八掛地(精華無地orぼかし)
4.解き端縫い・洗い張り(表地のみ)
 ■解き端縫いとは...
  一度着物を全て解いてパーツを縫い合わせます。全てのパーツを縫い合わせると仕立て前の一反の反物になります。
 ■洗い張りとは...
  解き端縫いした着物を板に貼って丸ごと洗う加工をいいます。
  絹糸に水分が再び入り、絹のぷりっとした風合いを蘇らせます。
5.ガード加工
 正絹の着物にガード加工を施しシミや汚れから守ります。
 絹の風合いや通気性を損なうことはありません!

※胴抜き仕立ても同じ価格です。
※表地+八掛地を洗い張りして、同じ八掛地をご利用される場合も、同じ価格です。
※新しい胴裏地・八掛地をお持ち込みされる場合は、各2,200円値引きいたします。


当店では20年以上前から、ベトナムの熟練和裁士により、お仕立てしております。
加工前のご依頼品確認や、最終検品検針は国内で行っております。

ハイテク仕立てとは直線を和裁専用ミシンで縫い、カーブや細かい衿元などは手縫いで仕上げるお仕立てです。
仕立て上がりの出来映えは絹・ポリ関わらず驚いていただいています。
当店の約7割はハイテク仕立てで、ご依頼をいただいています。

■洗い張り、仕立て直しをご希望の方は必ずお読みください。
・商品により折り山などのきつい折れスジやスレは完全に直らない場合があります。

・経年の商品の多くは表に出ている面はヤケや汚れがございます、それに比べ縫いしろ部分は
 きれいな状態のため、ヤケや汚れによる色の差が出る場合がございます。

・仕立直し寸法を現寸法より大きくされる場合、縫い代部分を出して仕上げるため、
 商品によっては折れ目のヤケ・汚れ・スジ・スレなどが目立つ場合もあります。

折れ目の汚れやヤケがどの程度目立つかは、洗張りしてみないとわからない部分もございますので、
商品状態のご報告やヤケ直し等のお見積もりは洗い張り後のご連絡になります。

※この場合も洗い張り代はご請求になりますのでご注意ください。

・黄変シミやヤケ直し、筋消しをご希望の場合は別途お見積もりとなります。
 お見積もりには洗い張り後から約5日〜10日ほどかかります。

※お振袖や金彩・絞りの入ったお着物はお代金が異なります。
 ご注文前にお問い合わせをお願いいたします。


当店(京都おてんば)のお仕立てセット一覧はこちらから。小紋・紬以外もございます。




「京都 おてん 加工部」お仕立ての流れ

当店では初めてお着物を仕立てされる方や、初めてネットでお仕立てをご依頼いただく方に、
できるだけ安心してご利用いただけるよう、誠心誠意対応させていただきます。
分からないこと、不安なこと、お着物に関することはどうぞお気軽にご質問ください。

1.お仕立てのご注文(落札)
 ご購入(または落札)手続き完了後に当店よりご注文内容確認のご連絡をメールにてさせていただきます。
寸法表のご案内や、発送方法などお知らせいたします。

※お支払い方法:お仕立ては、カード決済、PayPay払いのみの対応です。ご了承ください。

寸法表をプリントアウトしてご記入の上、ご依頼のお品物と一緒に当店までお送りください。
印刷が難しい環境のお客様は、手書きでも、メールご連絡でも大丈夫です。

・寸法がわからない方は・・・
無理に記入の必要はございません。
「身長」「バストサイズ」「ヒップサイズ」と、考慮して欲しい体型の特徴をご記入ください。
当店にて寸法を割り出して、お仕立てさせていただきます。

2.ご依頼の品物を発送する
 ご依頼のお品物、反物や仕立て上がり着物や帯などを、ご都合のよい運送業者にて、当店までお送りください。
「京都おてんば」への発送料はお客様のご負担となります。

・お品物の送り方
万一の水濡れや衝撃によって、大切なお品物が汚れないよう、きれいなビニール袋などに入れ、発送用の紙袋、
または段ボール箱に入れてください。

・送付先
 〒604-8304 京都府京都市中京区黒門通御池上ル織物屋町229
 株式会社絹さく良 おてんば事業部
  075-841-6358
3.仕立て加工前に・・・
 ご依頼のお品物が当店に到着いたしましたら、お預かり品の内容確認メールをお送りいたします。
ご質問やご相談がある場合は加工に入る前の検反時にお答えさせていただきます。
気になることやご質問がございましたら、寸法表と一緒にお知らせください。

当店の八掛をお付けするお客様には、ご依頼品のお着物に合わせて八掛と一緒に撮影した
「八掛色合わせ写真」を作成し、メールにて送信いたします。

4.加工に入ります
 加工入りより、お着物は約50日ほどで仕上がります。

ご依頼品の状態(シミ、ヤケなど)によりまして、追加の加工をご提案する場合もございます。

一方付のお着物の場合は、追加料金が必要となります(別途お見積り)。

追加する加工「洗い張り」他特殊仕立てなどにより、余分にお日にちをいただいておりますので、余裕を持ってご依頼ください。

着用予定のある場合は、必ずお知らせください。
至急の場合は、お申し込み前(もしくは、ご依頼品の発送前)にお問い合わせください。

5.仕上がり
 ご依頼のお品物の検針作業が終わりましたら、たとう紙に包み発送の準備をいたします。
メールにてお届け日のご指定をお伺いいたしますので、ご都合のよいお日にちをご連絡ください。
また、ご連絡がない場合は順次発送をさせていただきますので、お受け取りをお願いいたします。

お仕立て品の発送は「ヤマト運輸」を利用いたしております。
通常発送の梱包は、たとう紙に入れて、薄紙・エアキャップ・段ボール・外装紙を使用し、大切なお着物のお届け時の
万一に備えておりますので、ご安心ください。

また、簡易包装をご希望の場合は、コンパクトな包装でのお届けも可能です。
その際、お着物は三つたたみにて、たとう紙を別付けしてお届けさせていただきます。
お届けによるたたみジワはご了承ください。

訪問着、留袖、振袖など、また一度に沢山のお着物を発送する場合は、通常梱包にて発送させていただきます。

6.お手元に届いたら
 ・包みからお着物を出し、空気を通してあげてください。
絹は生きていますので、そのまま置いたままにしないでくださいね。
・ご依頼の加工内容とお仕上がりをご確認ください。
お気づきの点がございましたら、お手数ですがご連絡ください。

お 075-841-6358
MAIL kyoto_otenba@yahoo.co.jp

" data-swap="

小紋・紬・お召を、解いて、洗い張りし、お仕立てと必要な付属品・ガード加工代・コミコミのお得なセットです。


大切なおきもの、譲り受けた想い出のおきものを、お仕立て直しして着てみませんか?

特に紬は「親子三代」や「大島紬は100年、結城紬は200年」などと言われています。
当店でも紬のお仕立て直しをさせていただく事は多く、きれいな仕上がりでお喜びいただいております。

呉服屋さんで断られたお着物でも、なんでもお気軽にご相談ください。

セット内容は、以下の5点です。
1.ハイテクミシンによる仕立て
2.正絹羽二重胴裏地(黄変防止加工済などの裏地のオプションもございます)
3.正絹八掛地(精華無地orぼかし)
4.解き端縫い・洗い張り(表地のみ)
 ■解き端縫いとは...
  一度着物を全て解いてパーツを縫い合わせます。全てのパーツを縫い合わせると仕立て前の一反の反物になります。
 ■洗い張りとは...
  解き端縫いした着物を板に貼って丸ごと洗う加工をいいます。
  絹糸に水分が再び入り、絹のぷりっとした風合いを蘇らせます。
5.ガード加工
 正絹の着物にガード加工を施しシミや汚れから守ります。
 絹の風合いや通気性を損なうことはありません!

※胴抜き仕立ても同じ価格です。
※表地+八掛地を洗い張りして、同じ八掛地をご利用される場合も、同じ価格です。
※新しい胴裏地・八掛地をお持ち込みされる場合は、各2,200円値引きいたします。


当店では20年以上前から、ベトナムの熟練和裁士により、お仕立てしております。
加工前のご依頼品確認や、最終検品検針は国内で行っております。

ハイテク仕立てとは直線を和裁専用ミシンで縫い、カーブや細かい衿元などは手縫いで仕上げるお仕立てです。
仕立て上がりの出来映えは絹・ポリ関わらず驚いていただいています。
当店の約7割はハイテク仕立てで、ご依頼をいただいています。

■洗い張り、仕立て直しをご希望の方は必ずお読みください。
・商品により折り山などのきつい折れスジやスレは完全に直らない場合があります。

・経年の商品の多くは表に出ている面はヤケや汚れがございます、それに比べ縫いしろ部分は
 きれいな状態のため、ヤケや汚れによる色の差が出る場合がございます。

・仕立直し寸法を現寸法より大きくされる場合、縫い代部分を出して仕上げるため、
 商品によっては折れ目のヤケ・汚れ・スジ・スレなどが目立つ場合もあります。

折れ目の汚れやヤケがどの程度目立つかは、洗張りしてみないとわからない部分もございますので、
商品状態のご報告やヤケ直し等のお見積もりは洗い張り後のご連絡になります。

※この場合も洗い張り代はご請求になりますのでご注意ください。

・黄変シミやヤケ直し、筋消しをご希望の場合は別途お見積もりとなります。
 お見積もりには洗い張り後から約5日〜10日ほどかかります。

※お振袖や金彩・絞りの入ったお着物はお代金が異なります。
 ご注文前にお問い合わせをお願いいたします。


当店(京都おてんば)のお仕立てセット一覧はこちらから。小紋・紬以外もございます。




「京都 おてん 加工部」お仕立ての流れ

当店では初めてお着物を仕立てされる方や、初めてネットでお仕立てをご依頼いただく方に、
できるだけ安心してご利用いただけるよう、誠心誠意対応させていただきます。
分からないこと、不安なこと、お着物に関することはどうぞお気軽にご質問ください。

1.お仕立てのご注文(落札)
 ご購入(または落札)手続き完了後に当店よりご注文内容確認のご連絡をメールにてさせていただきます。
寸法表のご案内や、発送方法などお知らせいたします。

※お支払い方法:お仕立ては、カード決済、PayPay払いのみの対応です。ご了承ください。

寸法表をプリントアウトしてご記入の上、ご依頼のお品物と一緒に当店までお送りください。
印刷が難しい環境のお客様は、手書きでも、メールご連絡でも大丈夫です。

・寸法がわからない方は・・・
無理に記入の必要はございません。
「身長」「バストサイズ」「ヒップサイズ」と、考慮して欲しい体型の特徴をご記入ください。
当店にて寸法を割り出して、お仕立てさせていただきます。

2.ご依頼の品物を発送する
 ご依頼のお品物、反物や仕立て上がり着物や帯などを、ご都合のよい運送業者にて、当店までお送りください。
「京都おてんば」への発送料はお客様のご負担となります。

・お品物の送り方
万一の水濡れや衝撃によって、大切なお品物が汚れないよう、きれいなビニール袋などに入れ、発送用の紙袋、
または段ボール箱に入れてください。

・送付先
 〒604-8304 京都府京都市中京区黒門通御池上ル織物屋町229
 株式会社絹さく良 おてんば事業部
  075-841-6358
3.仕立て加工前に・・・
 ご依頼のお品物が当店に到着いたしましたら、お預かり品の内容確認メールをお送りいたします。
ご質問やご相談がある場合は加工に入る前の検反時にお答えさせていただきます。
気になることやご質問がございましたら、寸法表と一緒にお知らせください。

当店の八掛をお付けするお客様には、ご依頼品のお着物に合わせて八掛と一緒に撮影した
「八掛色合わせ写真」を作成し、メールにて送信いたします。

4.加工に入ります
 加工入りより、お着物は約50日ほどで仕上がります。

ご依頼品の状態(シミ、ヤケなど)によりまして、追加の加工をご提案する場合もございます。

一方付のお着物の場合は、追加料金が必要となります(別途お見積り)。

追加する加工「洗い張り」他特殊仕立てなどにより、余分にお日にちをいただいておりますので、余裕を持ってご依頼ください。

着用予定のある場合は、必ずお知らせください。
至急の場合は、お申し込み前(もしくは、ご依頼品の発送前)にお問い合わせください。

5.仕上がり
 ご依頼のお品物の検針作業が終わりましたら、たとう紙に包み発送の準備をいたします。
メールにてお届け日のご指定をお伺いいたしますので、ご都合のよいお日にちをご連絡ください。
また、ご連絡がない場合は順次発送をさせていただきますので、お受け取りをお願いいたします。

お仕立て品の発送は「ヤマト運輸」を利用いたしております。
通常発送の梱包は、たとう紙に入れて、薄紙・エアキャップ・段ボール・外装紙を使用し、大切なお着物のお届け時の
万一に備えておりますので、ご安心ください。

また、簡易包装をご希望の場合は、コンパクトな包装でのお届けも可能です。
その際、お着物は三つたたみにて、たとう紙を別付けしてお届けさせていただきます。
お届けによるたたみジワはご了承ください。

訪問着、留袖、振袖など、また一度に沢山のお着物を発送する場合は、通常梱包にて発送させていただきます。

6.お手元に届いたら
 ・包みからお着物を出し、空気を通してあげてください。
絹は生きていますので、そのまま置いたままにしないでくださいね。
・ご依頼の加工内容とお仕上がりをご確認ください。
お気づきの点がございましたら、お手数ですがご連絡ください。

お 075-841-6358
MAIL kyoto_otenba@yahoo.co.jp

"> 大切なおきもの、譲り受けた想い出のおきものを、お仕立て直しして着てみませんか?

特に紬は「親子三代」や「大島紬は100年、結城紬は200年」などと言われています。
当店でも紬のお仕立て直しをさせていただく事は多く、きれいな仕上がりでお喜びいただいております。

呉服屋さんで断られたお着物でも、なんでもお気軽にご相談ください。

セット内容は、以下の5点です。
1.ハイテクミシンによる仕立て
2.正絹羽二重胴裏地(黄変防止加工済などの裏地のオプションもございます)
3.正絹八掛地(精華無地orぼかし)
4.解き端縫い・洗い張り(表地のみ)
 ■解き端縫いとは...
  一度着物を全て解いてパーツを縫い合わせます。全てのパーツを縫い合わせると仕立て前の一反の反物になります。
 ■洗い張りとは...
  解き端縫いした着物を板に貼って丸ごと洗う加工をいいます。
  絹糸に水分が再び入り、絹のぷりっとした風合いを蘇らせます。
5.ガード加工
 正絹の着物にガード加工を施しシミや汚れから守ります。
 絹の風合いや通気性を損なうことはありません!

※胴抜き仕立ても同じ価格です。
※表地+八掛地を洗い張りして、同じ八掛地をご利用される場合も、同じ価格です。
※新しい胴裏地・八掛地をお持ち込みされる場合は、各2,200円値引きいたします。


当店では20年以上前から、ベトナムの熟練和裁士により、お仕立てしております。
加工前のご依頼品確認や、最終検品検針は国内で行っております。

ハイテク仕立てとは直線を和裁専用ミシンで縫い、カーブや細かい衿元などは手縫いで仕上げるお仕立てです。
仕立て上がりの出来映えは絹・ポリ関わらず驚いていただいています。
当店の約7割はハイテク仕立てで、ご依頼をいただいています。

■洗い張り、仕立て直しをご希望の方は必ずお読みください。
・商品により折り山などのきつい折れスジやスレは完全に直らない場合があります。

・経年の商品の多くは表に出ている面はヤケや汚れがございます、それに比べ縫いしろ部分は
 きれいな状態のため、ヤケや汚れによる色の差が出る場合がございます。

・仕立直し寸法を現寸法より大きくされる場合、縫い代部分を出して仕上げるため、
 商品によっては折れ目のヤケ・汚れ・スジ・スレなどが目立つ場合もあります。

折れ目の汚れやヤケがどの程度目立つかは、洗張りしてみないとわからない部分もございますので、
商品状態のご報告やヤケ直し等のお見積もりは洗い張り後のご連絡になります。

※この場合も洗い張り代はご請求になりますのでご注意ください。

・黄変シミやヤケ直し、筋消しをご希望の場合は別途お見積もりとなります。
 お見積もりには洗い張り後から約5日〜10日ほどかかります。

※お振袖や金彩・絞りの入ったお着物はお代金が異なります。
 ご注文前にお問い合わせをお願いいたします。


当店(京都おてんば)のお仕立てセット一覧はこちらから。小紋・紬以外もございます。




「京都 おてん 加工部」お仕立ての流れ

当店では初めてお着物を仕立てされる方や、初めてネットでお仕立てをご依頼いただく方に、
できるだけ安心してご利用いただけるよう、誠心誠意対応させていただきます。
分からないこと、不安なこと、お着物に関することはどうぞお気軽にご質問ください。

1.お仕立てのご注文(落札) ご購入(または落札)手続き完了後に当店よりご注文内容確認のご連絡をメールにてさせていただきます。
寸法表のご案内や、発送方法などお知らせいたします。

※お支払い方法:お仕立ては、カード決済、PayPay払いのみの対応です。ご了承ください。

寸法表をプリントアウトしてご記入の上、ご依頼のお品物と一緒に当店までお送りください。
印刷が難しい環境のお客様は、手書きでも、メールご連絡でも大丈夫です。

・寸法がわからない方は・・・
無理に記入の必要はございません。
「身長」「バストサイズ」「ヒップサイズ」と、考慮して欲しい体型の特徴をご記入ください。
当店にて寸法を割り出して、お仕立てさせていただきます。

2.ご依頼の品物を発送する ご依頼のお品物、反物や仕立て上がり着物や帯などを、ご都合のよい運送業者にて、当店までお送りください。
「京都おてんば」への発送料はお客様のご負担となります。

・お品物の送り方
万一の水濡れや衝撃によって、大切なお品物が汚れないよう、きれいなビニール袋などに入れ、発送用の紙袋、
または段ボール箱に入れてください。

・送付先
 〒604-8304 京都府京都市中京区黒門通御池上ル織物屋町229
 株式会社絹さく良 おてんば事業部
  075-841-6358
3.仕立て加工前に・・・ ご依頼のお品物が当店に到着いたしましたら、お預かり品の内容確認メールをお送りいたします。
ご質問やご相談がある場合は加工に入る前の検反時にお答えさせていただきます。
気になることやご質問がございましたら、寸法表と一緒にお知らせください。

当店の八掛をお付けするお客様には、ご依頼品のお着物に合わせて八掛と一緒に撮影した
「八掛色合わせ写真」を作成し、メールにて送信いたします。

4.加工に入ります 加工入りより、お着物は約50日ほどで仕上がります。

ご依頼品の状態(シミ、ヤケなど)によりまして、追加の加工をご提案する場合もございます。

一方付のお着物の場合は、追加料金が必要となります(別途お見積り)。

追加する加工「洗い張り」他特殊仕立てなどにより、余分にお日にちをいただいておりますので、余裕を持ってご依頼ください。

着用予定のある場合は、必ずお知らせください。
至急の場合は、お申し込み前(もしくは、ご依頼品の発送前)にお問い合わせください。

5.仕上がり ご依頼のお品物の検針作業が終わりましたら、たとう紙に包み発送の準備をいたします。
メールにてお届け日のご指定をお伺いいたしますので、ご都合のよいお日にちをご連絡ください。
また、ご連絡がない場合は順次発送をさせていただきますので、お受け取りをお願いいたします。

お仕立て品の発送は「ヤマト運輸」を利用いたしております。
通常発送の梱包は、たとう紙に入れて、薄紙・エアキャップ・段ボール・外装紙を使用し、大切なお着物のお届け時の
万一に備えておりますので、ご安心ください。

また、簡易包装をご希望の場合は、コンパクトな包装でのお届けも可能です。
その際、お着物は三つたたみにて、たとう紙を別付けしてお届けさせていただきます。
お届けによるたたみジワはご了承ください。

訪問着、留袖、振袖など、また一度に沢山のお着物を発送する場合は、通常梱包にて発送させていただきます。

6.お手元に届いたら ・包みからお着物を出し、空気を通してあげてください。
絹は生きていますので、そのまま置いたままにしないでくださいね。
・ご依頼の加工内容とお仕上がりをご確認ください。
お気づきの点がございましたら、お手数ですがご連絡ください。

お 075-841-6358
MAIL kyoto_otenba@yahoo.co.jp

" main-photo-url="

小紋・紬・お召を、解いて、洗い張りし、お仕立てと必要な付属品・ガード加工代・コミコミのお得なセットです。


大切なおきもの、譲り受けた想い出のおきものを、お仕立て直しして着てみませんか?

特に紬は「親子三代」や「大島紬は100年、結城紬は200年」などと言われています。
当店でも紬のお仕立て直しをさせていただく事は多く、きれいな仕上がりでお喜びいただいております。

呉服屋さんで断られたお着物でも、なんでもお気軽にご相談ください。

セット内容は、以下の5点です。
1.ハイテクミシンによる仕立て
2.正絹羽二重胴裏地(黄変防止加工済などの裏地のオプションもございます)
3.正絹八掛地(精華無地orぼかし)
4.解き端縫い・洗い張り(表地のみ)
 ■解き端縫いとは...
  一度着物を全て解いてパーツを縫い合わせます。全てのパーツを縫い合わせると仕立て前の一反の反物になります。
 ■洗い張りとは...
  解き端縫いした着物を板に貼って丸ごと洗う加工をいいます。
  絹糸に水分が再び入り、絹のぷりっとした風合いを蘇らせます。
5.ガード加工
 正絹の着物にガード加工を施しシミや汚れから守ります。
 絹の風合いや通気性を損なうことはありません!

※胴抜き仕立ても同じ価格です。
※表地+八掛地を洗い張りして、同じ八掛地をご利用される場合も、同じ価格です。
※新しい胴裏地・八掛地をお持ち込みされる場合は、各2,200円値引きいたします。


当店では20年以上前から、ベトナムの熟練和裁士により、お仕立てしております。
加工前のご依頼品確認や、最終検品検針は国内で行っております。

ハイテク仕立てとは直線を和裁専用ミシンで縫い、カーブや細かい衿元などは手縫いで仕上げるお仕立てです。
仕立て上がりの出来映えは絹・ポリ関わらず驚いていただいています。
当店の約7割はハイテク仕立てで、ご依頼をいただいています。

■洗い張り、仕立て直しをご希望の方は必ずお読みください。
・商品により折り山などのきつい折れスジやスレは完全に直らない場合があります。

・経年の商品の多くは表に出ている面はヤケや汚れがございます、それに比べ縫いしろ部分は
 きれいな状態のため、ヤケや汚れによる色の差が出る場合がございます。

・仕立直し寸法を現寸法より大きくされる場合、縫い代部分を出して仕上げるため、
 商品によっては折れ目のヤケ・汚れ・スジ・スレなどが目立つ場合もあります。

折れ目の汚れやヤケがどの程度目立つかは、洗張りしてみないとわからない部分もございますので、
商品状態のご報告やヤケ直し等のお見積もりは洗い張り後のご連絡になります。

※この場合も洗い張り代はご請求になりますのでご注意ください。

・黄変シミやヤケ直し、筋消しをご希望の場合は別途お見積もりとなります。
 お見積もりには洗い張り後から約5日〜10日ほどかかります。

※お振袖や金彩・絞りの入ったお着物はお代金が異なります。
 ご注文前にお問い合わせをお願いいたします。


当店(京都おてんば)のお仕立てセット一覧はこちらから。小紋・紬以外もございます。




「京都 おてん 加工部」お仕立ての流れ

当店では初めてお着物を仕立てされる方や、初めてネットでお仕立てをご依頼いただく方に、
できるだけ安心してご利用いただけるよう、誠心誠意対応させていただきます。
分からないこと、不安なこと、お着物に関することはどうぞお気軽にご質問ください。

1.お仕立てのご注文(落札)
 ご購入(または落札)手続き完了後に当店よりご注文内容確認のご連絡をメールにてさせていただきます。
寸法表のご案内や、発送方法などお知らせいたします。

※お支払い方法:お仕立ては、カード決済、PayPay払いのみの対応です。ご了承ください。

寸法表をプリントアウトしてご記入の上、ご依頼のお品物と一緒に当店までお送りください。
印刷が難しい環境のお客様は、手書きでも、メールご連絡でも大丈夫です。

・寸法がわからない方は・・・
無理に記入の必要はございません。
「身長」「バストサイズ」「ヒップサイズ」と、考慮して欲しい体型の特徴をご記入ください。
当店にて寸法を割り出して、お仕立てさせていただきます。

2.ご依頼の品物を発送する
 ご依頼のお品物、反物や仕立て上がり着物や帯などを、ご都合のよい運送業者にて、当店までお送りください。
「京都おてんば」への発送料はお客様のご負担となります。

・お品物の送り方
万一の水濡れや衝撃によって、大切なお品物が汚れないよう、きれいなビニール袋などに入れ、発送用の紙袋、
または段ボール箱に入れてください。

・送付先
 〒604-8304 京都府京都市中京区黒門通御池上ル織物屋町229
 株式会社絹さく良 おてんば事業部
  075-841-6358
3.仕立て加工前に・・・
 ご依頼のお品物が当店に到着いたしましたら、お預かり品の内容確認メールをお送りいたします。
ご質問やご相談がある場合は加工に入る前の検反時にお答えさせていただきます。
気になることやご質問がございましたら、寸法表と一緒にお知らせください。

当店の八掛をお付けするお客様には、ご依頼品のお着物に合わせて八掛と一緒に撮影した
「八掛色合わせ写真」を作成し、メールにて送信いたします。

4.加工に入ります
 加工入りより、お着物は約50日ほどで仕上がります。

ご依頼品の状態(シミ、ヤケなど)によりまして、追加の加工をご提案する場合もございます。

一方付のお着物の場合は、追加料金が必要となります(別途お見積り)。

追加する加工「洗い張り」他特殊仕立てなどにより、余分にお日にちをいただいておりますので、余裕を持ってご依頼ください。

着用予定のある場合は、必ずお知らせください。
至急の場合は、お申し込み前(もしくは、ご依頼品の発送前)にお問い合わせください。

5.仕上がり
 ご依頼のお品物の検針作業が終わりましたら、たとう紙に包み発送の準備をいたします。
メールにてお届け日のご指定をお伺いいたしますので、ご都合のよいお日にちをご連絡ください。
また、ご連絡がない場合は順次発送をさせていただきますので、お受け取りをお願いいたします。

お仕立て品の発送は「ヤマト運輸」を利用いたしております。
通常発送の梱包は、たとう紙に入れて、薄紙・エアキャップ・段ボール・外装紙を使用し、大切なお着物のお届け時の
万一に備えておりますので、ご安心ください。

また、簡易包装をご希望の場合は、コンパクトな包装でのお届けも可能です。
その際、お着物は三つたたみにて、たとう紙を別付けしてお届けさせていただきます。
お届けによるたたみジワはご了承ください。

訪問着、留袖、振袖など、また一度に沢山のお着物を発送する場合は、通常梱包にて発送させていただきます。

6.お手元に届いたら
 ・包みからお着物を出し、空気を通してあげてください。
絹は生きていますので、そのまま置いたままにしないでくださいね。
・ご依頼の加工内容とお仕上がりをご確認ください。
お気づきの点がございましたら、お手数ですがご連絡ください。

お 075-841-6358
MAIL kyoto_otenba@yahoo.co.jp

" zoom-photo-url="

小紋・紬・お召を、解いて、洗い張りし、お仕立てと必要な付属品・ガード加工代・コミコミのお得なセットです。


大切なおきもの、譲り受けた想い出のおきものを、お仕立て直しして着てみませんか?

特に紬は「親子三代」や「大島紬は100年、結城紬は200年」などと言われています。
当店でも紬のお仕立て直しをさせていただく事は多く、きれいな仕上がりでお喜びいただいております。

呉服屋さんで断られたお着物でも、なんでもお気軽にご相談ください。

セット内容は、以下の5点です。
1.ハイテクミシンによる仕立て
2.正絹羽二重胴裏地(黄変防止加工済などの裏地のオプションもございます)
3.正絹八掛地(精華無地orぼかし)
4.解き端縫い・洗い張り(表地のみ)
 ■解き端縫いとは...
  一度着物を全て解いてパーツを縫い合わせます。全てのパーツを縫い合わせると仕立て前の一反の反物になります。
 ■洗い張りとは...
  解き端縫いした着物を板に貼って丸ごと洗う加工をいいます。
  絹糸に水分が再び入り、絹のぷりっとした風合いを蘇らせます。
5.ガード加工
 正絹の着物にガード加工を施しシミや汚れから守ります。
 絹の風合いや通気性を損なうことはありません!

※胴抜き仕立ても同じ価格です。
※表地+八掛地を洗い張りして、同じ八掛地をご利用される場合も、同じ価格です。
※新しい胴裏地・八掛地をお持ち込みされる場合は、各2,200円値引きいたします。


当店では20年以上前から、ベトナムの熟練和裁士により、お仕立てしております。
加工前のご依頼品確認や、最終検品検針は国内で行っております。

ハイテク仕立てとは直線を和裁専用ミシンで縫い、カーブや細かい衿元などは手縫いで仕上げるお仕立てです。
仕立て上がりの出来映えは絹・ポリ関わらず驚いていただいています。
当店の約7割はハイテク仕立てで、ご依頼をいただいています。

■洗い張り、仕立て直しをご希望の方は必ずお読みください。
・商品により折り山などのきつい折れスジやスレは完全に直らない場合があります。

・経年の商品の多くは表に出ている面はヤケや汚れがございます、それに比べ縫いしろ部分は
 きれいな状態のため、ヤケや汚れによる色の差が出る場合がございます。

・仕立直し寸法を現寸法より大きくされる場合、縫い代部分を出して仕上げるため、
 商品によっては折れ目のヤケ・汚れ・スジ・スレなどが目立つ場合もあります。

折れ目の汚れやヤケがどの程度目立つかは、洗張りしてみないとわからない部分もございますので、
商品状態のご報告やヤケ直し等のお見積もりは洗い張り後のご連絡になります。

※この場合も洗い張り代はご請求になりますのでご注意ください。

・黄変シミやヤケ直し、筋消しをご希望の場合は別途お見積もりとなります。
 お見積もりには洗い張り後から約5日〜10日ほどかかります。

※お振袖や金彩・絞りの入ったお着物はお代金が異なります。
 ご注文前にお問い合わせをお願いいたします。


当店(京都おてんば)のお仕立てセット一覧はこちらから。小紋・紬以外もございます。




「京都 おてん 加工部」お仕立ての流れ

当店では初めてお着物を仕立てされる方や、初めてネットでお仕立てをご依頼いただく方に、
できるだけ安心してご利用いただけるよう、誠心誠意対応させていただきます。
分からないこと、不安なこと、お着物に関することはどうぞお気軽にご質問ください。

1.お仕立てのご注文(落札)
 ご購入(または落札)手続き完了後に当店よりご注文内容確認のご連絡をメールにてさせていただきます。
寸法表のご案内や、発送方法などお知らせいたします。

※お支払い方法:お仕立ては、カード決済、PayPay払いのみの対応です。ご了承ください。

寸法表をプリントアウトしてご記入の上、ご依頼のお品物と一緒に当店までお送りください。
印刷が難しい環境のお客様は、手書きでも、メールご連絡でも大丈夫です。

・寸法がわからない方は・・・
無理に記入の必要はございません。
「身長」「バストサイズ」「ヒップサイズ」と、考慮して欲しい体型の特徴をご記入ください。
当店にて寸法を割り出して、お仕立てさせていただきます。

2.ご依頼の品物を発送する
 ご依頼のお品物、反物や仕立て上がり着物や帯などを、ご都合のよい運送業者にて、当店までお送りください。
「京都おてんば」への発送料はお客様のご負担となります。

・お品物の送り方
万一の水濡れや衝撃によって、大切なお品物が汚れないよう、きれいなビニール袋などに入れ、発送用の紙袋、
または段ボール箱に入れてください。

・送付先
 〒604-8304 京都府京都市中京区黒門通御池上ル織物屋町229
 株式会社絹さく良 おてんば事業部
  075-841-6358
3.仕立て加工前に・・・
 ご依頼のお品物が当店に到着いたしましたら、お預かり品の内容確認メールをお送りいたします。
ご質問やご相談がある場合は加工に入る前の検反時にお答えさせていただきます。
気になることやご質問がございましたら、寸法表と一緒にお知らせください。

当店の八掛をお付けするお客様には、ご依頼品のお着物に合わせて八掛と一緒に撮影した
「八掛色合わせ写真」を作成し、メールにて送信いたします。

4.加工に入ります
 加工入りより、お着物は約50日ほどで仕上がります。

ご依頼品の状態(シミ、ヤケなど)によりまして、追加の加工をご提案する場合もございます。

一方付のお着物の場合は、追加料金が必要となります(別途お見積り)。

追加する加工「洗い張り」他特殊仕立てなどにより、余分にお日にちをいただいておりますので、余裕を持ってご依頼ください。

着用予定のある場合は、必ずお知らせください。
至急の場合は、お申し込み前(もしくは、ご依頼品の発送前)にお問い合わせください。

5.仕上がり
 ご依頼のお品物の検針作業が終わりましたら、たとう紙に包み発送の準備をいたします。
メールにてお届け日のご指定をお伺いいたしますので、ご都合のよいお日にちをご連絡ください。
また、ご連絡がない場合は順次発送をさせていただきますので、お受け取りをお願いいたします。

お仕立て品の発送は「ヤマト運輸」を利用いたしております。
通常発送の梱包は、たとう紙に入れて、薄紙・エアキャップ・段ボール・外装紙を使用し、大切なお着物のお届け時の
万一に備えておりますので、ご安心ください。

また、簡易包装をご希望の場合は、コンパクトな包装でのお届けも可能です。
その際、お着物は三つたたみにて、たとう紙を別付けしてお届けさせていただきます。
お届けによるたたみジワはご了承ください。

訪問着、留袖、振袖など、また一度に沢山のお着物を発送する場合は、通常梱包にて発送させていただきます。

6.お手元に届いたら
 ・包みからお着物を出し、空気を通してあげてください。
絹は生きていますので、そのまま置いたままにしないでくださいね。
・ご依頼の加工内容とお仕上がりをご確認ください。
お気づきの点がございましたら、お手数ですがご連絡ください。

お 075-841-6358
MAIL kyoto_otenba@yahoo.co.jp

" title="03627681_4" alt="03627681_4" object-item-width="512" object-item-height="407" style="width: 115.656px;">

お仕立て直し(リフォーム)セット(袷仕立) ハイテクミシン 小紋・紬・お召 洗い張り 胴裏地・八掛付き

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 37,400円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :03627681 発売日 2024/04/19 定価 37,400円 型番 03627681
カテゴリ

お仕立て直し(リフォーム)セット(袷仕立) ハイテクミシン 小紋・紬・お召 洗い張り 胴裏地・八掛付き

お仕立て直し(リフォーム)セット(袷仕立) ハイテクミシン 小紋・紬・お召 洗い張り 胴裏地・八掛付き

お仕立て直し(リフォーム)セット(袷仕立) ハイテクミシン 小紋・紬・お召 洗い張り 胴裏地・八掛付き

お仕立て直し(リフォーム)セット(袷仕立) ハイテクミシン 小紋・紬・お召 洗い張り 胴裏地・八掛付き

お仕立て直し(リフォーム)セット(袷仕立) ハイテクミシン 小紋・紬・お召 洗い張り 胴裏地・八掛付き

お仕立て直し(リフォーム)セット(袷仕立) ハイテクミシン 小紋・紬・お召 洗い張り 胴裏地・八掛付き

お仕立て直し(リフォーム)セット(袷仕立) ハイテクミシン 小紋・紬・お召 洗い張り 胴裏地・八掛付き

お仕立て直し(リフォーム)セット(袷仕立) ハイテクミシン 小紋・紬・お召 洗い張り 胴裏地・八掛付き

お仕立て直し(リフォーム)セット(袷仕立) ハイテクミシン 小紋・紬・お召 洗い張り 胴裏地・八掛付き

大切なおきもの、譲り受けた想い出のおきものを、お仕立て直しして着てみませんか?

特に紬は「親子三代」や「大島紬は100年、結城紬は200年」などと言われています。
当店でも紬のお仕立て直しをさせていただく事は多く、きれいな仕上がりでお喜びいただいております。

呉服屋さんで断られたお着物でも、なんでもお気軽にご相談ください。

セット内容は、以下の5点です。
1.ハイテクミシンによる仕立て
2.正絹羽二重胴裏地(黄変防止加工済などの裏地のオプションもございます)
3.正絹八掛地(精華無地orぼかし)
4.解き端縫い・洗い張り(表地のみ)
 ■解き端縫いとは...
  一度着物を全て解いてパーツを縫い合わせます。全てのパーツを縫い合わせると仕立て前の一反の反物になります。
 ■洗い張りとは...
  解き端縫いした着物を板に貼って丸ごと洗う加工をいいます。
  絹糸に水分が再び入り、絹のぷりっとした風合いを蘇らせます。
5.ガード加工
 正絹の着物にガード加工を施しシミや汚れから守ります。
 絹の風合いや通気性を損なうことはありません!

※胴抜き仕立ても同じ価格です。
※表地+八掛地を洗い張りして、同じ八掛地をご利用される場合も、同じ価格です。
※新しい胴裏地・八掛地をお持ち込みされる場合は、各2,200円値引きいたします。


当店では20年以上前から、ベトナムの熟練和裁士により、お仕立てしております。
加工前のご依頼品確認や、最終検品検針は国内で行っております。

ハイテク仕立てとは直線を和裁専用ミシンで縫い、カーブや細かい衿元などは手縫いで仕上げるお仕立てです。
仕立て上がりの出来映えは絹・ポリ関わらず驚いていただいています。
当店の約7割はハイテク仕立てで、ご依頼をいただいています。

■洗い張り、仕立て直しをご希望の方は必ずお読みください。
・商品により折り山などのきつい折れスジやスレは完全に直らない場合があります。

・経年の商品の多くは表に出ている面はヤケや汚れがございます、それに比べ縫いしろ部分は
 きれいな状態のため、ヤケや汚れによる色の差が出る場合がございます。

・仕立直し寸法を現寸法より大きくされる場合、縫い代部分を出して仕上げるため、
 商品によっては折れ目のヤケ・汚れ・スジ・スレなどが目立つ場合もあります。

折れ目の汚れやヤケがどの程度目立つかは、洗張りしてみないとわからない部分もございますので、
商品状態のご報告やヤケ直し等のお見積もりは洗い張り後のご連絡になります。

※この場合も洗い張り代はご請求になりますのでご注意ください。

・黄変シミやヤケ直し、筋消しをご希望の場合は別途お見積もりとなります。
 お見積もりには洗い張り後から約5日〜10日ほどかかります。

※お振袖や金彩・絞りの入ったお着物はお代金が異なります。
 ご注文前にお問い合わせをお願いいたします。


当店(京都おてんば)のお仕立てセット一覧はこちらから。小紋・紬以外もございます。




「京都 おてん 加工部」お仕立ての流れ

当店では初めてお着物を仕立てされる方や、初めてネットでお仕立てをご依頼いただく方に、
できるだけ安心してご利用いただけるよう、誠心誠意対応させていただきます。
分からないこと、不安なこと、お着物に関することはどうぞお気軽にご質問ください。

1.お仕立てのご注文(落札) ご購入(または落札)手続き完了後に当店よりご注文内容確認のご連絡をメールにてさせていただきます。
寸法表のご案内や、発送方法などお知らせいたします。

※お支払い方法:お仕立ては、カード決済、PayPay払いのみの対応です。ご了承ください。

寸法表をプリントアウトしてご記入の上、ご依頼のお品物と一緒に当店までお送りください。
印刷が難しい環境のお客様は、手書きでも、メールご連絡でも大丈夫です。

・寸法がわからない方は・・・
無理に記入の必要はございません。
「身長」「バストサイズ」「ヒップサイズ」と、考慮して欲しい体型の特徴をご記入ください。
当店にて寸法を割り出して、お仕立てさせていただきます。

2.ご依頼の品物を発送する ご依頼のお品物、反物や仕立て上がり着物や帯などを、ご都合のよい運送業者にて、当店までお送りください。
「京都おてんば」への発送料はお客様のご負担となります。

・お品物の送り方
万一の水濡れや衝撃によって、大切なお品物が汚れないよう、きれいなビニール袋などに入れ、発送用の紙袋、
または段ボール箱に入れてください。

・送付先
 〒604-8304 京都府京都市中京区黒門通御池上ル織物屋町229
 株式会社絹さく良 おてんば事業部
  075-841-6358
3.仕立て加工前に・・・ ご依頼のお品物が当店に到着いたしましたら、お預かり品の内容確認メールをお送りいたします。
ご質問やご相談がある場合は加工に入る前の検反時にお答えさせていただきます。
気になることやご質問がございましたら、寸法表と一緒にお知らせください。

当店の八掛をお付けするお客様には、ご依頼品のお着物に合わせて八掛と一緒に撮影した
「八掛色合わせ写真」を作成し、メールにて送信いたします。

4.加工に入ります 加工入りより、お着物は約50日ほどで仕上がります。

ご依頼品の状態(シミ、ヤケなど)によりまして、追加の加工をご提案する場合もございます。

一方付のお着物の場合は、追加料金が必要となります(別途お見積り)。

追加する加工「洗い張り」他特殊仕立てなどにより、余分にお日にちをいただいておりますので、余裕を持ってご依頼ください。

着用予定のある場合は、必ずお知らせください。
至急の場合は、お申し込み前(もしくは、ご依頼品の発送前)にお問い合わせください。

5.仕上がり ご依頼のお品物の検針作業が終わりましたら、たとう紙に包み発送の準備をいたします。
メールにてお届け日のご指定をお伺いいたしますので、ご都合のよいお日にちをご連絡ください。
また、ご連絡がない場合は順次発送をさせていただきますので、お受け取りをお願いいたします。

お仕立て品の発送は「ヤマト運輸」を利用いたしております。
通常発送の梱包は、たとう紙に入れて、薄紙・エアキャップ・段ボール・外装紙を使用し、大切なお着物のお届け時の
万一に備えておりますので、ご安心ください。

また、簡易包装をご希望の場合は、コンパクトな包装でのお届けも可能です。
その際、お着物は三つたたみにて、たとう紙を別付けしてお届けさせていただきます。
お届けによるたたみジワはご了承ください。

訪問着、留袖、振袖など、また一度に沢山のお着物を発送する場合は、通常梱包にて発送させていただきます。

6.お手元に届いたら ・包みからお着物を出し、空気を通してあげてください。
絹は生きていますので、そのまま置いたままにしないでくださいね。
・ご依頼の加工内容とお仕上がりをご確認ください。
お気づきの点がございましたら、お手数ですがご連絡ください。

お 075-841-6358
MAIL kyoto_otenba@yahoo.co.jp

" rel="lightbox" onclick="dataLayer.push({'event': 'action_click','eventCategory':'popup media link','eventAction':'cb','eventLabel':this.href})" style="display:block;width:calc(100%/2);float:left;"> 大切なおきもの、譲り受けた想い出のおきものを、お仕立て直しして着てみませんか?

特に紬は「親子三代」や「大島紬は100年、結城紬は200年」などと言われています。
当店でも紬のお仕立て直しをさせていただく事は多く、きれいな仕上がりでお喜びいただいております。

呉服屋さんで断られたお着物でも、なんでもお気軽にご相談ください。

セット内容は、以下の5点です。
1.ハイテクミシンによる仕立て
2.正絹羽二重胴裏地(黄変防止加工済などの裏地のオプションもございます)
3.正絹八掛地(精華無地orぼかし)
4.解き端縫い・洗い張り(表地のみ)
 ■解き端縫いとは...
  一度着物を全て解いてパーツを縫い合わせます。全てのパーツを縫い合わせると仕立て前の一反の反物になります。
 ■洗い張りとは...
  解き端縫いした着物を板に貼って丸ごと洗う加工をいいます。
  絹糸に水分が再び入り、絹のぷりっとした風合いを蘇らせます。
5.ガード加工
 正絹の着物にガード加工を施しシミや汚れから守ります。
 絹の風合いや通気性を損なうことはありません!

※胴抜き仕立ても同じ価格です。
※表地+八掛地を洗い張りして、同じ八掛地をご利用される場合も、同じ価格です。
※新しい胴裏地・八掛地をお持ち込みされる場合は、各2,200円値引きいたします。


当店では20年以上前から、ベトナムの熟練和裁士により、お仕立てしております。
加工前のご依頼品確認や、最終検品検針は国内で行っております。

ハイテク仕立てとは直線を和裁専用ミシンで縫い、カーブや細かい衿元などは手縫いで仕上げるお仕立てです。
仕立て上がりの出来映えは絹・ポリ関わらず驚いていただいています。
当店の約7割はハイテク仕立てで、ご依頼をいただいています。

■洗い張り、仕立て直しをご希望の方は必ずお読みください。
・商品により折り山などのきつい折れスジやスレは完全に直らない場合があります。

・経年の商品の多くは表に出ている面はヤケや汚れがございます、それに比べ縫いしろ部分は
 きれいな状態のため、ヤケや汚れによる色の差が出る場合がございます。

・仕立直し寸法を現寸法より大きくされる場合、縫い代部分を出して仕上げるため、
 商品によっては折れ目のヤケ・汚れ・スジ・スレなどが目立つ場合もあります。

折れ目の汚れやヤケがどの程度目立つかは、洗張りしてみないとわからない部分もございますので、
商品状態のご報告やヤケ直し等のお見積もりは洗い張り後のご連絡になります。

※この場合も洗い張り代はご請求になりますのでご注意ください。

・黄変シミやヤケ直し、筋消しをご希望の場合は別途お見積もりとなります。
 お見積もりには洗い張り後から約5日〜10日ほどかかります。

※お振袖や金彩・絞りの入ったお着物はお代金が異なります。
 ご注文前にお問い合わせをお願いいたします。


当店(京都おてんば)のお仕立てセット一覧はこちらから。小紋・紬以外もございます。




「京都 おてん 加工部」お仕立ての流れ

当店では初めてお着物を仕立てされる方や、初めてネットでお仕立てをご依頼いただく方に、
できるだけ安心してご利用いただけるよう、誠心誠意対応させていただきます。
分からないこと、不安なこと、お着物に関することはどうぞお気軽にご質問ください。

1.お仕立てのご注文(落札) ご購入(または落札)手続き完了後に当店よりご注文内容確認のご連絡をメールにてさせていただきます。
寸法表のご案内や、発送方法などお知らせいたします。

※お支払い方法:お仕立ては、カード決済、PayPay払いのみの対応です。ご了承ください。

寸法表をプリントアウトしてご記入の上、ご依頼のお品物と一緒に当店までお送りください。
印刷が難しい環境のお客様は、手書きでも、メールご連絡でも大丈夫です。

・寸法がわからない方は・・・
無理に記入の必要はございません。
「身長」「バストサイズ」「ヒップサイズ」と、考慮して欲しい体型の特徴をご記入ください。
当店にて寸法を割り出して、お仕立てさせていただきます。

2.ご依頼の品物を発送する ご依頼のお品物、反物や仕立て上がり着物や帯などを、ご都合のよい運送業者にて、当店までお送りください。
「京都おてんば」への発送料はお客様のご負担となります。

・お品物の送り方
万一の水濡れや衝撃によって、大切なお品物が汚れないよう、きれいなビニール袋などに入れ、発送用の紙袋、
または段ボール箱に入れてください。

・送付先
 〒604-8304 京都府京都市中京区黒門通御池上ル織物屋町229
 株式会社絹さく良 おてんば事業部
  075-841-6358
3.仕立て加工前に・・・ ご依頼のお品物が当店に到着いたしましたら、お預かり品の内容確認メールをお送りいたします。
ご質問やご相談がある場合は加工に入る前の検反時にお答えさせていただきます。
気になることやご質問がございましたら、寸法表と一緒にお知らせください。

当店の八掛をお付けするお客様には、ご依頼品のお着物に合わせて八掛と一緒に撮影した
「八掛色合わせ写真」を作成し、メールにて送信いたします。

4.加工に入ります 加工入りより、お着物は約50日ほどで仕上がります。

ご依頼品の状態(シミ、ヤケなど)によりまして、追加の加工をご提案する場合もございます。

一方付のお着物の場合は、追加料金が必要となります(別途お見積り)。

追加する加工「洗い張り」他特殊仕立てなどにより、余分にお日にちをいただいておりますので、余裕を持ってご依頼ください。

着用予定のある場合は、必ずお知らせください。
至急の場合は、お申し込み前(もしくは、ご依頼品の発送前)にお問い合わせください。

5.仕上がり ご依頼のお品物の検針作業が終わりましたら、たとう紙に包み発送の準備をいたします。
メールにてお届け日のご指定をお伺いいたしますので、ご都合のよいお日にちをご連絡ください。
また、ご連絡がない場合は順次発送をさせていただきますので、お受け取りをお願いいたします。

お仕立て品の発送は「ヤマト運輸」を利用いたしております。
通常発送の梱包は、たとう紙に入れて、薄紙・エアキャップ・段ボール・外装紙を使用し、大切なお着物のお届け時の
万一に備えておりますので、ご安心ください。

また、簡易包装をご希望の場合は、コンパクトな包装でのお届けも可能です。
その際、お着物は三つたたみにて、たとう紙を別付けしてお届けさせていただきます。
お届けによるたたみジワはご了承ください。

訪問着、留袖、振袖など、また一度に沢山のお着物を発送する場合は、通常梱包にて発送させていただきます。

6.お手元に届いたら ・包みからお着物を出し、空気を通してあげてください。
絹は生きていますので、そのまま置いたままにしないでくださいね。
・ご依頼の加工内容とお仕上がりをご確認ください。
お気づきの点がございましたら、お手数ですがご連絡ください。

お 075-841-6358
MAIL kyoto_otenba@yahoo.co.jp

" alt="お仕立て直し(リフォーム)セット(袷仕立) ハイテクミシン 小紋・紬・お召 洗い張り 胴裏地・八掛付き" src="

小紋・紬・お召を、解いて、洗い張りし、お仕立てと必要な付属品・ガード加工代・コミコミのお得なセットです。


大切なおきもの、譲り受けた想い出のおきものを、お仕立て直しして着てみませんか?

特に紬は「親子三代」や「大島紬は100年、結城紬は200年」などと言われています。
当店でも紬のお仕立て直しをさせていただく事は多く、きれいな仕上がりでお喜びいただいております。

呉服屋さんで断られたお着物でも、なんでもお気軽にご相談ください。

セット内容は、以下の5点です。
1.ハイテクミシンによる仕立て
2.正絹羽二重胴裏地(黄変防止加工済などの裏地のオプションもございます)
3.正絹八掛地(精華無地orぼかし)
4.解き端縫い・洗い張り(表地のみ)
 ■解き端縫いとは...
  一度着物を全て解いてパーツを縫い合わせます。全てのパーツを縫い合わせると仕立て前の一反の反物になります。
 ■洗い張りとは...
  解き端縫いした着物を板に貼って丸ごと洗う加工をいいます。
  絹糸に水分が再び入り、絹のぷりっとした風合いを蘇らせます。
5.ガード加工
 正絹の着物にガード加工を施しシミや汚れから守ります。
 絹の風合いや通気性を損なうことはありません!

※胴抜き仕立ても同じ価格です。
※表地+八掛地を洗い張りして、同じ八掛地をご利用される場合も、同じ価格です。
※新しい胴裏地・八掛地をお持ち込みされる場合は、各2,200円値引きいたします。


当店では20年以上前から、ベトナムの熟練和裁士により、お仕立てしております。
加工前のご依頼品確認や、最終検品検針は国内で行っております。

ハイテク仕立てとは直線を和裁専用ミシンで縫い、カーブや細かい衿元などは手縫いで仕上げるお仕立てです。
仕立て上がりの出来映えは絹・ポリ関わらず驚いていただいています。
当店の約7割はハイテク仕立てで、ご依頼をいただいています。

■洗い張り、仕立て直しをご希望の方は必ずお読みください。
・商品により折り山などのきつい折れスジやスレは完全に直らない場合があります。

・経年の商品の多くは表に出ている面はヤケや汚れがございます、それに比べ縫いしろ部分は
 きれいな状態のため、ヤケや汚れによる色の差が出る場合がございます。

・仕立直し寸法を現寸法より大きくされる場合、縫い代部分を出して仕上げるため、
 商品によっては折れ目のヤケ・汚れ・スジ・スレなどが目立つ場合もあります。

折れ目の汚れやヤケがどの程度目立つかは、洗張りしてみないとわからない部分もございますので、
商品状態のご報告やヤケ直し等のお見積もりは洗い張り後のご連絡になります。

※この場合も洗い張り代はご請求になりますのでご注意ください。

・黄変シミやヤケ直し、筋消しをご希望の場合は別途お見積もりとなります。
 お見積もりには洗い張り後から約5日〜10日ほどかかります。

※お振袖や金彩・絞りの入ったお着物はお代金が異なります。
 ご注文前にお問い合わせをお願いいたします。


当店(京都おてんば)のお仕立てセット一覧はこちらから。小紋・紬以外もございます。




「京都 おてん 加工部」お仕立ての流れ

当店では初めてお着物を仕立てされる方や、初めてネットでお仕立てをご依頼いただく方に、
できるだけ安心してご利用いただけるよう、誠心誠意対応させていただきます。
分からないこと、不安なこと、お着物に関することはどうぞお気軽にご質問ください。

1.お仕立てのご注文(落札)
 ご購入(または落札)手続き完了後に当店よりご注文内容確認のご連絡をメールにてさせていただきます。
寸法表のご案内や、発送方法などお知らせいたします。

※お支払い方法:お仕立ては、カード決済、PayPay払いのみの対応です。ご了承ください。

寸法表をプリントアウトしてご記入の上、ご依頼のお品物と一緒に当店までお送りください。
印刷が難しい環境のお客様は、手書きでも、メールご連絡でも大丈夫です。

・寸法がわからない方は・・・
無理に記入の必要はございません。
「身長」「バストサイズ」「ヒップサイズ」と、考慮して欲しい体型の特徴をご記入ください。
当店にて寸法を割り出して、お仕立てさせていただきます。

2.ご依頼の品物を発送する
 ご依頼のお品物、反物や仕立て上がり着物や帯などを、ご都合のよい運送業者にて、当店までお送りください。
「京都おてんば」への発送料はお客様のご負担となります。

・お品物の送り方
万一の水濡れや衝撃によって、大切なお品物が汚れないよう、きれいなビニール袋などに入れ、発送用の紙袋、
または段ボール箱に入れてください。

・送付先
 〒604-8304 京都府京都市中京区黒門通御池上ル織物屋町229
 株式会社絹さく良 おてんば事業部
  075-841-6358
3.仕立て加工前に・・・
 ご依頼のお品物が当店に到着いたしましたら、お預かり品の内容確認メールをお送りいたします。
ご質問やご相談がある場合は加工に入る前の検反時にお答えさせていただきます。
気になることやご質問がございましたら、寸法表と一緒にお知らせください。

当店の八掛をお付けするお客様には、ご依頼品のお着物に合わせて八掛と一緒に撮影した
「八掛色合わせ写真」を作成し、メールにて送信いたします。

4.加工に入ります
 加工入りより、お着物は約50日ほどで仕上がります。

ご依頼品の状態(シミ、ヤケなど)によりまして、追加の加工をご提案する場合もございます。

一方付のお着物の場合は、追加料金が必要となります(別途お見積り)。

追加する加工「洗い張り」他特殊仕立てなどにより、余分にお日にちをいただいておりますので、余裕を持ってご依頼ください。

着用予定のある場合は、必ずお知らせください。
至急の場合は、お申し込み前(もしくは、ご依頼品の発送前)にお問い合わせください。

5.仕上がり
 ご依頼のお品物の検針作業が終わりましたら、たとう紙に包み発送の準備をいたします。
メールにてお届け日のご指定をお伺いいたしますので、ご都合のよいお日にちをご連絡ください。
また、ご連絡がない場合は順次発送をさせていただきますので、お受け取りをお願いいたします。

お仕立て品の発送は「ヤマト運輸」を利用いたしております。
通常発送の梱包は、たとう紙に入れて、薄紙・エアキャップ・段ボール・外装紙を使用し、大切なお着物のお届け時の
万一に備えておりますので、ご安心ください。

また、簡易包装をご希望の場合は、コンパクトな包装でのお届けも可能です。
その際、お着物は三つたたみにて、たとう紙を別付けしてお届けさせていただきます。
お届けによるたたみジワはご了承ください。

訪問着、留袖、振袖など、また一度に沢山のお着物を発送する場合は、通常梱包にて発送させていただきます。

6.お手元に届いたら
 ・包みからお着物を出し、空気を通してあげてください。
絹は生きていますので、そのまま置いたままにしないでくださいね。
・ご依頼の加工内容とお仕上がりをご確認ください。
お気づきの点がございましたら、お手数ですがご連絡ください。

お 075-841-6358
MAIL kyoto_otenba@yahoo.co.jp

" style="margin:0; max-width:95%; width:100%" loading="lazy">

お仕立て直し(リフォーム)セット(袷仕立) ハイテクミシン 小紋・紬・お召 洗い張り 胴裏地・八掛付き

お仕立て直し(リフォーム)セット(袷仕立) ハイテクミシン 小紋・紬・お召 洗い張り 胴裏地・八掛付き

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です